2025年度 第1回 ベストゼミナール全体講師会を開催しました📚
先日、2025年度 第1回目のベストゼミナール全体講師会を行いました。
約150名の講師の方に参加頂きました。
いくつかのトピックについて紹介させていただきます。
◆アンバサダー制度の導入
ベストゼミナールを継続してご受講いただいている生徒様2~3名をアンバサダーとして選出予定です。
講師からの推薦で認定します。
アンバサダーとしての義務は特にありませんが、ご自身の方法でベストゼミナールをご紹介いただきます。
アンバサダー用のスターターキットを提供し、紹介者へのプレゼント制度も導入します。
アンバサダーについては こちら
◆日本語を育むクラス(旧エジソンクラス)が始まりました
グループレッスンでお子様の日本語力を伸ばす、『日本語を育むクラス』が誕生しました。
こちらは通常の授業をお休みにして受講することも可能です。
春休みには日本在住の小学生との共同学習も予定しています。
▶謎解きグループワーク: グループクラスを通じて、同年代の生徒同士のコミュニケーションを促進します。
謎解きと通して、より実践的な日本語を学ぶ機会を提供します。
▶絵本を作ろう: 日本語がほとんど話せないお子様から小1くらいまでの理解力のお子様へ向けて、
簡単なレベルで絵本作りを行います。
お申し込みは こちら
◆大学言語学部との共同研究成果発表
こどもの日本語教育をテーマに、早稲田大学とベストゼミナールで共同研究を進めています。
一部をご紹介すると、
こどもの言語獲得には家庭の環境が大きく影響することが分かっており、
まずは日本語を話すことにポジティブな反応を示すなどの雰囲気作りが大切だとされています。
また大人と子ども(7歳未満)では言語の習得方法が異なるため、
勉強として学ぶのではなく、コミュニケーションから学ぶことも重要です。
◆研究チームにて作成した教材について
デジタルブック作成アプリ”Book Creator”で、ピクチャータウン(生徒がキャラクターを選び、イラストを動かしながら学ぶ教材)、サイエンスアドベンチャー(中学生以上向け)、シーズンアイランド(季節ごとのテーマに沿った教材)などを提供予定です。
また講師間での教材のフィードバック機能ツールを導入し、より活用性の高い教材へブラッシュアップしていきます。
一部のご紹介となりますが、
ベストゼミナールでは講師の指導力アップの為、定期的にこのような勉強会を開催しています。
熱意溢れる講師の授業を、是非一度お試しください✨
”勉強会”のほかの記事は こちら
\SNSをぜひフォローください/